公開日 2023年12月04日
AEDとは?
突然の心停止は、心臓がブルブルと細かく震える心室細動(しんしつさいどう)によって生じることが多く、この場合には、できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓の震えを取り除くこと(除細動)がとても重要です。
AEDは、コンピューターによって心臓のリズムを自動的に調べて、除細動が必要かどうかを音声メッセージで指示してくれますので、一般の方でも簡単で確実に操作でき、救命救急士や医師による治療が実施される前に、現場に居合わせた方が心肺蘇生法を行い、AEDを活用することによって、患者の救命率は格段に高くなるといわれています。
AEDの設置場所について
函館市では、AEDがより効果的に活用されるよう、AED設置者からの情報をもとに市内における設置場所を公開しています。
多くの方に設置場所を知っていただくため、AEDを設置したときは情報提供をお願いします。
■ AED設置情報の登録はこちら(北海道電子自治体共同システム)
また、全国のAED設置情報を公開している、一般財団法人日本救急医療財団のAED設置者登録も忘れずに行ってください。
この登録により、製造メーカーからのAEDに関する安全性情報(回収情報等)を迅速に得られることにつながります。
■ 一般財団法人日本救急医療財団
AEDの適切な管理について
AEDは、薬事法に規定する高度管理医療機器および特定保守管理医療機器に指定されており、適切な管理を行わなければ、人の生命および健康に重大な影響を与える恐れがある医療機器です。
AED設置者におかれましては、下記のサイトを参考に適切な管理をお願いします。
■自動体外式除細動器(AED)の適切な管理について(PMDA医療安全情報)
AEDの使用方法について
AEDは、音声により指示があるので簡単な操作で使用することができます。
AEDを患者に装着すると、AEDによる電子ショックが必要であるかどうかを自動的にチェックしてくれるため、電気ショックが必要でない患者に対して作動することはありません。
AED関係 厚生労働省通知
自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について(再周知)(PDF形式:1006KB) H25.10.25
自動対外式除細動器(AED)の適正配置に関するガイドラインについて(PDF形式:1MB) H25.10.25
「非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について」の一部改正について(969KB) H25.10.25
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。