Language

目的
から探す

どうぶつ愛護フェスティバル2025 in おしま ~みなみ北海道から発信! 人とどうぶつの安心社会~

公開日 2022年03月10日

更新日 2025年09月11日

 

ページトップの画像です

令和7年度の動物愛護週間(9月20日~9月26日)の行事として,市民参加型イベント『どうぶつ愛護フェスティバル2025 in おしま ~みなみ北海道から発信! 人とどうぶつの安心社会~』を下記の日程で開催いたします。

 

案内チラシ

どうぶつ愛護フェスティバル2025inおしまのチラシのサムネイル画像

画像を選択すると当イベントの案内チラシ(PDF)が開きます。

 

日時

令和7年9月21日(日) 午後1時~午後3時 (小雨決行・荒天中止)

※当日の天候又は会場周辺のヒグマの出没状況により中止とする場合があります。

 中止の場合は,当日午前までに,このページでお知らせします。

 

会場

北海道立 道南四季の杜公園 花の丘北駐車場・芝生公園 (函館市亀田中野町199-2)

会場の詳細はこちら→道南四季の杜公園ホームページ

 

イベント内容

いろんな体験

  • 迷子札づくり体験
  • マイクロチップ読み取り体験
  • 同行避難体験
  • 獣医さん体験

展示・相談

  • ペットと防災展
  • 各団体の活動紹介
  • 収容動物の紹介
  • 譲渡相談
  • 地域猫不妊手術の相談

その他,楽しいクイズや,チャリティー物販等を予定しています。

 

主催・共催・参加協力

主催

渡島総合振興局,函館市

 

共催

道南獣医師会

 

参加協力

NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道

NPO法人南北海道動物愛護ネットワーク「みらい」

NPO法人函館地域猫・保護猫活動「陽だまり」

らまっと

北海道動物愛護推進員

一般財団法人 函館市住宅都市施設公社

 

その他

動物の同伴について

  • ペット同伴可ですが,犬には必ずリードを着け,公園内でペットを放し飼いにしないでください。
  • 行事会場における来場者及びペット同士のトラブルについては,主催者・共催者及び協力者は一切責任を負いません。
  • イベント当日は気温の上昇により熱中症の恐れがあります。人も動物も対策を十分に整えてお越しください。

「防ごう!ペットの熱中症」ポスターのサムネイル

画像を選択すると,環境省ポスター「防ごう!ペットの熱中症」が開きます。

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

保健所 生活衛生課 環境衛生担当
TEL:0138-32-1524
FAX:0138-32-1505