Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

道路のごみ問題について

公開日 2025年11月11日

更新日 2025年11月18日

回答

受付年月日

令和7年10月30日

ご意見等要旨

函館市は観光都市ですが,道路へのポイ捨てゴミが多すぎます。

特に郊外はゴミが多く,何も対策がなされていません。

正直汚いし,不快です。

観光客はなおさらそう思っているかと思います。

他の市町村ではよくポイ捨て禁止の旗や看板を見かけますが,函館市では見たことがありません。

そこでゴミゼロ運動を行ってほしいです。

  1. 本当はゴミを捨てる人を探して指導してほしいのですが。
  2. ゴミの多い箇所は決まっているのでそこに重点的に旗・看板を設置してほしいです。(効果はあると思います。)
  3. その後,北海道・国へも依頼してほしいです。

道南の道路をきれいにするための第一歩として,旗・看板の設置をお願いします。

よろしくお願いします。

 

市の回答

ごみのポイ捨ては,一部のマナーの悪い人達によるものと考えておりますが,美しい街並みや景観を損ねる要因となっておりますことから,ごみのポイ捨て防止や環境美化に向けた啓発活動,春と秋の一斉清掃活動を実施しているほか,各種民間団体におけるボランティア清掃も随時行われております。

また,環境美化などを目的とする「函館の街をきれいにする市民運動協議会」と連携のうえ,地域の方のご要望に応じて,ポイ捨て禁止看板やポスターを提供し,ポイ捨ての防止を呼びかけているところです。

しかしながら,ご指摘のあった郊外の道路を含め,場所によっては依然としてポイ捨てごみが見受けられますことから,必要に応じて北海道や国と連携を図りながら,今後におきましても,さらなる環境美化対策や啓発活動に取り組むほか,ご要望に応じたポイ捨て禁止看板の提供など,環境美化意識の向上に努めてまいりたいと考えておりますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

環境部環境推進課(85-8238)

回答年月日

令和7年11月11日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630