公開日 2025年11月04日
更新日 2025年11月05日
回答
受付年月日
令和7年10月17日
ご意見等要旨
市長さんにお聞きします。職員さんに対応の教育はしていますか?その際に「すいません」「ごめんなさい」は,絶対に言わないように教育していませんか。
このような問題も「市民の声」に書かないと解っていただけないような函館市は残念に思います。ぜひとも正しい職員教育をしていただきたいと思います。
間違ったら「すいません」「ごめんなさい」は子供でもわかっていると思います。
市の回答
この度は,ご気分を害されるような対応がありましたことをお詫びいたします。
市の業務を行う上で,市民の方からご理解,ご協力を得ることは重要であり,そのためには,お詫びの言葉や感謝の言葉が大切であると考えております。
このような考えのもと,本市では,職員教育の一環として,外部講師による新規採用職員や非常勤職員に対する接遇研修などを実施しておりますほか,接遇マニュアルなどにより,市民の方からのご要望やご意見には,その方の事情に配慮したうえ,真摯に耳を傾け,丁寧にご説明するなど適切な対応に努めるよう,職員に周知しております。
今後におきましても,職員の接遇マナーの向上を図ることにより,市民に寄り添う行政のさらなる推進に取り組んでまいります。
回答区分
説明
担当部課名(電話番号)
総務部人事課(21-3667)
回答年月日
令和7年11月4日