公開日 2025年09月26日
更新日 2025年10月07日
回答
受付年月日
令和7年9月1日
ご意見等要旨
8月29日,金曜日。燃やせるゴミの回収。いつものゴミ収集トラックの若い作業員の人たちではなく,大型ゴミ収集トラックの中年の作業員たちでした。
作業員が、我が家の柵にピッタリと足をくっつける嫌がらせ。我が家の窓の前だけ,大きな声を出して車を誘導。マンホールに土をかぶせていますが足跡をつけて踏んでいく,電柱の下においてある車接触防止の丸太棒も蹴っていく。木の棒にロープを張って柵にしていますが,足をピッタリくっつけているので,倒れかかってました。
我が家の前に他の家のゴミ袋を大量に持ってきておいてトラックに収集する嫌がらせ。市役所から下請けを請け負いしてる会社のすることでしょうか?
市の回答
8月29日金曜日の燃やせるごみの収集に関するご指摘につきまして,車両誘導時における発声は,ごみ収集作業中の事故防止の観点から必要な行為であるほか,ごみ袋を一か所にまとめて収集車両に積み込む点につきましても,効率的に収集するために行っているものでございます。
また,柵にピッタリと足をくっつける,マンホールを踏む,車両接触防止の丸太を蹴るといった行為につきましては,委託業者を通じて収集作業員から聞き取りを行ったところ,このような事実は確認できませんでした。
今後におきましても,安全かつ適正なごみ収集作業に努めてまいりますので,ご理解願います。
回答区分
説明
担当部課名(電話番号)
環境部清掃事業課(51-5163)
回答年月日
令和7年9月26日