Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館公園とその周辺の動物施設の予算等について

公開日 2025年06月16日

更新日 2025年06月18日

回答

受付年月日

令和7年5月28日

ご意見等要旨

函館公園と動物施設に関して,とても古くて,今後の使用や来場していただくことなどを考えたときに,もっと予算を増額することも検討して,市民へのアンケート,来場者アンケートなどを実施してほしいです。

長期的な実施で,もっと古いところを新しくしたり,大型動物なども受け入れ可能にして,函館市民も過ごしやすくして動物たちも過ごしやすい空間づくりにしてほしいです。

今の時点,予算の具体的な金額を教えてほしいです。「財政がきびしい」ばかりでは,函館市民も過ごしづらく,動物保護などの点でも無責任すぎます。エコフェスタ会場の1つにするなどして,もっとイベントなどを増やし,財政面は「動物たち」メインのふるさと納税などを実施してほしい。

具体的な予算などに関しては,私の回答の他に「市政はこだて」内で,他にはホームページなどで,もっと詳細金額(1円未満)までわかるように掲載してください。

「財政がきびしい」ということであれば,「あと,いくら○円必要なのか」わかるようにしてください。「なぜ,あと○円必要なのか」わかるようにしてください。

 

市の回答

この度ご指摘をいただきました函館公園につきましては,明治12年に市民参加により築造された公園として開園したものであり,同公園内の動物施設につきましては,昭和8年に北海道内初の動物飼育施設として開設したもので,生きた動物を間近で観察することで生き物の不思議さや命の尊さなどが発見できる身近な教養施設であり,小動物を中心として展示しているほか,北海道の傷病鳥獣協力機関として野生動物の救護活動を行っております。

また,公園内のビジターセンターには,訪問された方々からご意見等をいただくため,アンケート箱を設置しているところであり,動物施設に関しましても,様々なご意見をいただいているところです。

函館公園の整備につきましては,平成14年度に策定した「函館公園整備基本計画」に基づき,管理棟や鳥類用の大型ゲージなどの施設整備を平成21年度までに完了したところであり,現時点では,函館公園において大規模な施設整備等の具体的な予定はないため,整備に係る予算措置等はされていないものでありますが,今後におきましても,アンケートによる利用者の皆さまからのご意見等を踏まえながら,必要な整備,維持管理を行うとともに,大規模な整備等を行う際には,その財源の確保策についても検討を行うなど,来園者の皆さまが楽しみ,動物を通じて貴重な体験をしていただける場を提供できるよう努めてまいります。

 

回答区分

参考意見

担当部課名(電話番号)

土木部公園河川管理課(21-3431)

回答年月日

令和7年6月16日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630