公開日 2025年06月03日
更新日 2025年06月04日
回答
受付年月日
令和7年5月19日
ご意見等要旨
現在「缶・びん・ペットボトル」の回収は2週1度です。
「燃やせるごみ」の1週2度より回収頻度が少ないです。
せめて,1週に1度は回収してほしいです。
飲料のペットボトルが主ですが,ちょっとした食材も缶やびんです。
できるだけ,つぶしていますが,それでも2週待っているとあっという間に45リットル入り袋が増えてしまいごみステーションからあふれるくらいです。
特にこれからの時期は,熱中症対策で飲料は欠かせなくなります。
時期を限定してでも,1週1度の回収をお願いしたいです。
市の回答
日頃から,ごみの減量と再資源化にご協力いただきありがとうございます。
本市の家庭ごみにおいては,「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「缶・びん・ペットボトル」「プラスチック容器包装」の4種類の分別区分を個別路線収集しております。
これらの収集頻度は,排出量や腐敗性の有無,効率的な収集体制,コストなどを総合的に勘案して定めているところですが,ご意見のありました「缶・びん・ペットボトル」の収集回数の拡充については,収集車両の増車が必要になるほか,経費の確保も必要となるため,なかなか難しいものと考えております。
今後は,各分別区分の排出量を踏まえながら,4種類の分別区分全体での収集頻度の調整など,経済的かつ効率的な収集運搬体制を検討していきたいと考えておりますので,ご理解いただきますようお願いいたします。
回答区分
説明
担当部課名(電話番号)
環境部環境推進課(85-8236)
回答年月日
令和7年6月3日