Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

「桜が丘通」における桜開花時期の交通混雑対応について

公開日 2025年05月29日

更新日 2025年06月02日

回答

受付年月日

令和7年5月14日

ご意見等要旨

柏木町の「桜が丘通」における桜開花時期の交通混雑対応について,いくつかの点で疑問を感じたため,ご質問いたします。

1.市民向けの周知が一切行われていない点について

「桜が丘通」の混雑について,4月28日に函館市公式観光情報サイト「はこぶら」およびそのX (旧Twitter)アカウントで注意喚起が行われましたが,市の公式ホームページや市広報誌等での告知は一切見られませんでした。

この通りは住宅街の中のある市道であり,観光客はもちろんのこと市民も桜見物に訪れています。観光情報サイトのみで注意喚起を済ませるのは,行政として偏った対応ではないでしょうか。

2.告知のタイミングが遅すぎる点について

「桜が丘通」の桜開花に伴う混雑は毎年の恒例行事です。それにもかかわらず,桜が開花し実際に混雑が始まってから初めて告示を行うのは,場当たり的であり,十分な安全対策とは言えないのではないでしょうか。なぜ前もって開花予想に合わせた事前告知ができなかったのでしょうか。

3.現地に警備員も看板も設置されていない点について

ネット上でいくら注意喚起を行っても,現地における物理的な対策(警備員の配置,通行にに関する看板設置など)がなければ,実効性に欠けます。通行人やドライバーに対し,現場での分かりやすい誘導や警告を行うべきではないでしょうか。

4.車両通行に関するスタンスの不明確さと表現の問題について

告知文では「車での通り抜けはくれぐれもお控えください」「できる限り控えて」といった曖昩な表現が散見されます。桜が丘通は市道であり,法的な車両通行止め措置も条例による規制もされていない現状で,あたかも車両進入が違法であるかのように受け取れる表現をすることは,市民や観光客に誤解や不要な対立を招きかねません。もし本当に進入を規制したいのであれば,警察と協議の上,正式な通行止め措置を講ずるべきではないでしょうか。

【要望】

  • 市民向けにも公式サイトや広報市等を活用して事前告知を行ってください。
  • 開花予想を踏まえ,事前に混雑対策を周知・実施してください。
  • 現地に警備員の配置,または車両注意の立て看板など,現場対策を強化してください。
  • 車両規制に関しては,曖昧な表現を避け,法的根拠に基づいた正確な周知を行ってください。

 

以上,地域の安全と秩序維持の観点から,改善を強く要望いたします。

 

市の回答

桜が丘通の交通規制等につきましては,毎年,桜の開花時期の一時的な混雑状況は把握しておりますが,通行人と通行車両のトラブルなどの通報はなく,町内会や沿線住民などからの交通規制等に関する要請もないことから,実施しておりませんが,今後におきましても,引き続き,混雑状況の実態を注視し,地元町内会や沿線住民からも意見を伺いながら,交通規制等の必要性について検討してまいりたいと考えております。

また,桜が丘通の混雑状況に係る情報発信につきましては,ご指摘の内容も踏まえ,より効果的な情報発信が図られるよう,告知内容や告知時期などの見通しを検討し,安全な通行環境の確保に努めてまいります。

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

土木部道路管理課(21-3410)

回答年月日

令和7年5月29日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630