公開日 2025年05月23日
更新日 2025年05月26日
回答
受付年月日
令和7年5月7日
ご意見等要旨
八幡通り沿い、八幡小学校の前にある街路樹1本の根元に、キノコが大量発生しています。
キノコの種類によっては、街路樹を腐食させたりダメージを与えるものがあるので、問題あるのか無いのか、樹木医などの専門家に判断して頂いて対処した方が良いかと思います。診断し、除去や殺菌消毒などをお願いします。
また、八幡通り沿いの街路樹の下に、折れた小枝や枯れ葉を沢山見かけます。見た目も汚いですが、きちんと清掃しキレイにしておかないと、キノコや雑草が生える原因になると思います。落ちている小枝の数を見ても、何年も清掃していないのが分かりますので、小枝や枯れ葉は、毎年ちゃんと清掃するべきではと思います。
市の回答
お問い合わせいただいた街路樹のキノコにつきましては,ご投稿後,現地を確認し,樹木医からは,ハラタケ科ハラタケ属の一種であると考えられ,木の幹や枝などを分解するものではなく,落ち葉などを分解して養分とするキノコであり,倒木や枯死につながる恐れは低いものと診断されておりますが,景観上等の観点から,5月13日に除去しております。
今後におきましても,植樹桝内の小枝や枯葉が生育に支障を及ぼさないよう,必要に応じ清掃を行うなど,適切な維持管理に努めてまいりたいと考えています。
回答区分
対応済み
担当部課名(電話番号)
土木部道路管理課(21-3468)
回答年月日
令和7年5月23日