Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

し尿処理料や税金等の支払い方法

公開日 2025年04月18日

更新日 2025年04月18日

回答

受付年月日

令和7年4月4日

ご意見等要旨

なぜ函館市のし尿処理料や税金等のスマホ決済方法はPayPayだけなのか。

これだけ様々な電子マネー決済方法が普及し一般的になっているのにもかかわらず、PayPay限定である理由は何なのか。

ポイント還元等が理由であればPayPayも同じではないのか。

理由を教えて欲しい。

決済方法を増やす予定があるのか、増やすならLINEで周知してアンケートを取る等で広く意見を募集してから決済方法を決めて欲しい。

 

市の回答

本市の市税の納付方法につきましては,銀行等の窓口や口座振替,コンビニエンスストアでの納付に加え,令和4年度から,コンビニ用バーコードを利用したクレジット決済やスマートフォン決済(PayPay,LINEPay)による納付を開始したところです。

このうち,コンビニ用バーコードを利用したスマートフォン決済については,令和7年4月からLINEPayのサービス終了に伴い,現在はPayPayのみ利用可能となっておりますが,令和5年度からは,市税のうち固定資産税や軽自動車税(種別割)について,新たに2次元バーコード等(eL-QR・eL番号)を印字し,スマートフォンで行う様々な決済アプリのほか,クレジット決済,インターネットバンキング等による納付にも対応したところであります。

なお,令和8年度からは市道民税(普通徴収)についても,同様の納付が出来るよう対応を進めているところです。

また,清掃手数料(し尿処理手数料)については,令和7年度からコンビニエンスストアでの納付やコンビニ用バーコードを利用したスマートフォン決済(PayPay)を開始したところであり,2次元バーコード等(eL-QR・eL番号)を利用した納付ができるよう,対応を検討しているところです。

今後も引き続き,市税等の納付手段を拡充する等,利便性の向上に努めてまいりたいと考えております。

 

「2次元バーコード(eL-QR)」のスマートフォン決済アプリ一覧

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

財務部税務室納税担当(21-3234)

環境部環境総務課(85-8152)

回答年月日

令和7年4月18日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630