公開日 2025年04月04日
更新日 2025年04月08日
回答
受付年月日
令和7年3月24日
ご意見等要旨
函館駅から空港までのバスで乗客が乗り切れないことがあり,地元の方が使えないケースがあります。バス・タクシードライバーが減っている今,バスの減便も多いです。なので,バス・タクシー以外の公共交通が必要だと思います。市電では勾配がキツいと思うので,旧戸井線の五稜郭駅~空港(銭亀沢)までは必要だと思います。この区間でかつて五稜郭公園の裏(旧東五稜郭駅),湯川(旧湯川駅:現教育センター)に駅を設置する予定だったそうで,空港および観光地・地元民の足を考え,敷設が必要だと思います。新幹線の函館延伸に期待をしていますが,二次交通も整えるべきだと考えます。また,鉄道の利用促進の一環で,市立函館病院とポールスターと五稜郭駅を接続できる連絡路を設置すべきだと思います。(港町側の改札の設置を含めバリアフリー対応が理想的です)予算面や道路転用等が難しい所もありますが,検討をお願いします。
市の回答
函館駅から函館空港までの公共交通手段について,バスに関しまして,市内のバス事業者が参加している函館地区バス協会へ確認したところ,当該区間においては観光客の利用者が多いことから,利用者数の状況を見極めながら,可能な限り増便等の対応を行っているところであり,今後とも皆様へご不便をおかけしないよう努めるとのことであります。
ご提案いただいた旧戸井線の五稜郭駅~空港間につきましては,現在は同区間が道路や遊歩道として整備され,住宅も近接しており,鉄道敷設の計画はございませんが,函館空港までの二次交通に関するご意見として,参考とさせていただきます。
また,市立函館病院,ポールスターショッピングセンターおよび五稜郭駅を接続できる連絡路の設置につきましては,整備箇所がJR五稜郭駅構内に及ぶこと,工事時間に多大の制約を受けること,多額の費用を要する可能性があることなど,課題が多く,設置が困難であることから,当該地域におきましては,本市の五稜郭跨線人道橋をご利用いただければと思います。
回答区分
説明
担当部課名(電話番号)
企画部計画推進室交通政策課(21-3625)
回答年月日
令和7年4月4日