Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

プレミアム商品券発行の件

公開日 2025年01月30日

更新日 2025年02月04日

回答

受付年月日

令和7年1月23日

ご意見等要旨

物価高騰対策として再度プレミアム商品券を発行するとのことですが、抽選で1世帯あたり5セットではなく、全市民に対して1組を無料配布した方がよろしいのではないでしょうか?
抽選となると5セット当選する方と、5セット応募したにも関わらず1セットも購入できない事例が発生します。(当方前回、5セット応募しましたが1セットも購入できませんでした)これだと、恩恵を受けられる世帯とそうでない世帯がでてきます。さらに金銭的に余裕のある世帯は5セット購入できるでしょうが、そうでない世帯もあるのではないでしょうか?
ざっくりとした計算ですが、従来通りの方法(抽選)で数十万組を発行するより全市民に1セットを無料配布した方が費用的にも安くなると思います。
それと非課税世帯の方だけが、物価高で苦しんでいるわけではありません。
年収数十円~数万円少なくなれば非課税対象となる方の方が大変だと思いませんか?

 

市の回答

この度の商品券は,物価高騰の影響を受けている市民の消費や地域経済を下支えすることを目的として,総額42億円分(35万セット×12,000円分)を発行するものであり,事業費としては,プレミアム20%分が7億円(35万セット×2千円),その他経費で2億3千万円,総事業費では9億3千万円となります。
ご提案いただきました,全市民へ1組(12,000円分)を無料配布する場合については,総額28億円分(人口約23万6千人×12,000円分)の発行となるほか,事業費については,商品券額面分の28億円とその他経費がかかりますので,総事業費では28億円以上かかることになります。
また,地域経済への効果についても,今回発行する発行総額42億円のほうが高いと考えます。
限られた財源の中で,より大きな効果を得られるよう検討のうえ決定したところであり,ご理解いただきますようお願いいたします。

 

回答区分

対応困難

担当部課名(電話番号)

経済部商業振興課(21-3990)

回答年月日

令和7年1月30日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630