Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

転入届出の提出時の窓口対応の在り方と、その際の説明不足による変更手続きの遅延に伴う介護保険金額の増額及び手当の停止について

公開日 2024年09月27日

更新日 2024年09月30日

回答

受付年月日

令和6年8月27日

ご意見等要旨

私は4月1日、江別市から函館市に転入しました。私の実家は湯浜町に所在するため、そこに住むこととし、4月1日転入手続きのため、亀田支所に行きました。窓口対応した女性に、「世帯はどうしますか?お母さんの世帯に入りますか?」との質問を受けました。私は知識が無いので、「どっちが良いのでしょうか?」と問うたところ、「どちらでも良いです。」との回答でした。私は、住まいが一緒なのに、新たに世帯を作ることに疑問があったため、母の世帯に入るようお願いし、「何か不利益があるのでしょうか?」と聞くと、「お母さんの世帯に入ると介護保険が変更になるかもしれません。」とのこと。私は、「支障があれば変更できますか?」と聞くと、「変更は可能です。」とのことでしたので、手続きを行いました。
ところがその後、母親から、「あんたが世帯に入っているから、介護保険料が上がった、世帯から抜けて欲しい。」と言われ、急いで5月15日、会社を休んで湯川支所に変更に行きました。私は、亀田支所でのやり取りを説明した上で、担当した男性職員に「4月に遡って変更して欲しい。」と言いましたが、「4月に遡ることはできません。5月1日なら大丈夫です。」とのことでしたので、その時は、後刻大きな問題になるとは認識していなかったため、届出しました。ただ、「届出の段階で判ることを、何故ちゃんと説明してくれないのか?」と問うたところ、無言のままでした。もっと言いたいことはありましたが、その場はそのまま離れました。後刻、母親に確認すると、「3,700円程度だった保険が、20,200円になった。市役所の本所に相談に行ったが、今後一年は、払ってもらう。これは、もう直せません。救済手続きはありません。」と言われたとのこと。私が届出の段階で、別世帯で申請していたなら、このような事態に陥ることはなかったのでしょう。
しかしながら、5月までは遡ることができるのに、何故、届出をした4月段階まで遡ることができないのでしょうか。そちらの事情なのでしょうか。先ほども記載しましたが、届け出た段階で、市側で簡単に判明することなのではないでしょうか。改めて、今回の一連の手続き、職員の説明に瑕疵がないのか、説明を頂きたいと思います。更にもう一点。
8月22日、同居(世帯は別)の妹が、児童手当給付継続の書類を湯川支所に提出した際、担当者から、「高所得者が同一住所に居るので、必要書類を出して欲しい、給付は停止になるかもしれない」と言われたとのことで、提出書類を準備してます。
この一連の対応に納得がいきません。私は、親族に迷惑をかけてしまったため、早急に転居を予定してます。市民に丁寧な対応をせず、無理を強いる函館市という印象しかありません。回答をお待ちしております。

 

市の回答

このたびは,窓口対応の不手際によりご迷惑をおかけいたしましたことを,お詫び申し上げます。
住民票上の世帯につきましては,居住と生計をともにする社会生活上の単位となっておりますことから,転入届時における世帯は,その居住実態に即した正確な届出を行っていただく必要がありますが,税金や各種保険制度,福祉サービスをはじめとした各種行政サービスは,住民票の世帯構成などを基に決定されますので,通常,窓口では,世帯に関わる届出の際には,お客様ご自身で関係部局等にその影響を確認したうえで届け出るようお話しているところであります。
このたびの亀田,湯川両支所における対応時の状況につきまして,職員に確認いたしましたが,お客様のご来庁から相当の時間が経過していることもあり,詳細な状況把握は困難だったところであります。
しかしながら,亀田支所での転入届を受理する際の世帯に関する説明および湯川支所での4月1日に遡って世帯状況を修正したい旨のお申し出をお受けした際の聞き取りや説明が十分でなかったことにより,ご希望とは異なる届出となったものと認識しております。
日頃から,職員に対しましては,お客様の立場に立った親切丁寧な対応を心がけるよう指導しているところではありますが,このたびのご指摘を真摯に受け止め,改めて窓口対応の向上に努めてまいります。
また,8月22日の児童扶養手当の現況届の提出の際の窓口での対応につきましては,国の制度上,同居の親族がいる場合は,住民票上世帯が別となっていても,扶養義務者として同一生計として扱われるため,生計が別であることがわかる書類の提出をご案内したところです。
なお,本件については,受給者ご本人からすでに申立書等必要書類の提出を受けており,現在は,他の受給者と同様,11月以降の受給資格の継続に向けた審査を行っているところです。

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

市民部戸籍住民課(21-3173)

子ども未来部子育て支援課(21-3267)

回答年月日

令和6年9月27日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630