Language

目的
から探す

市電、市バスについて

公開日 2021年04月22日

更新日 2021年04月27日

回答

受付年月日

 

令和3年4月13日

 

ご意見等要旨

 市電、市バスの運行時間をもう少しおそくまでやってほしい。

 昔の3番の市電を復活させるか、それと同じ経路のバスを運行させ てほしい。

 市バスは時間に遅れてくることが多いので改善してほしい。  (できれば地下鉄ができてほしい。)

 

 

 

 

市の回答

市電につきましては、利用者が減少傾向にあり、通年での時間延長 は費用対効果などの面で難しいものと考えております。3系統の復活 についても、自家用車の普及に伴う利用者の減少により、平成5年に 廃止をした路線であり、線路用地の確保や線路の敷設などに多額の費 用を要することから、難しいものと考えております。

また、バス路線につきましては、運行事業者である函館バス株式会 社において、利用者の需要を見極めながら、経路および時刻等の運行 内容を決定しており、運行時間の延長は、最終便の利用状況等を勘案 しますと、採算性の観点から難しい状況であるほか、随時、道路の混 雑状況等を踏まえたダイヤ改正を行うことにより、定時制の確保に努 めているとお聞きしております。

なお、旧市電3系統と同じ経路のバス系統はありませんが、函館駅 前~ガス会社前~五稜郭を通る82系統など類似の系統がありますの で、利用区間をご確認の上、ご検討くださいますようお願いいたしま す。 市といたしましては、運行事業者と協力し、路線の効率化やバス停 の集約を行うなど、バス路線網の再編を進めており、今後もバスの利 便性向上に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております なお、地下鉄の建設につきましては多額の費用を要するものであ り、その実現は難しいものと考えております。

 

 

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

企画部計画推進室政策推進課(21-3625)、 企業局交通部事業課(32-2730)

 

回答年月日

令和3年4月22日

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630