くらし
くらし
- 質問:戸籍の届出で氏が変わりましたが,印鑑登録の変更手続が必要ですか
- 質問:印鑑登録をしたいのですが,手続きはどのようにするのですか(自分で申請できる場合)
- 質問:名前だけの印でも印鑑登録できますか
- 質問:転籍の届出には何が必要ですか
- 質問:印鑑登録は誰でもできますか
- 質問:世帯変更届の手続きをしたいのですが
- 自立支援医療(精神通院)について
- 質問:婚姻届(離婚届)を取り消すことはできますか
- 難病(特定疾患)の方の相談,支援について
- 近所の空き地の雑草を刈って欲しいのですが
- 質問:印鑑登録証(カード)と印鑑を紛失しました。 新しい印鑑で印鑑証明書が欲しいのですが,どうしたらよいですか 。
- 質問:函館市外に転出するとき必要な届出は
- 質問:印鑑登録の印を変えることはできますか
- 精神障がい者への福祉サービスについて
- 質問:印鑑登録している者が亡くなりましたが何か手続きが必要ですか
- 介護保険料は65歳になると年金から引かれるのですか
- 【固定資産税・課税】固定資産税の納税通知書を紛失してしまったのですが
- 質問:夫(妻)が勝手に離婚届を出してしまいそうなので,受理しないで欲しい
- 【固定資産税・課税】固定資産税には年金生活者や高齢者に対して軽減措置がないのですか
- 年金を受給していない場合の介護保険料の納め方はどうなりますか
- 介護保険の認定調査では,どのようなことを調査するのでしょうか
- 重度心身障害者医療費助成制度について
- 重度心身障害者医療費受給者証の申請に必要なものは
- 介護保険の認定申請をしたいのですが,申請の際には何が必要ですか
- 一度要介護認定を受けたら,介護保険のサービスは使い続けられるのでしょうか
- 前住所地で受けていた要介護認定は,函館市に転入した場合も引き継がれるのでしょうか
- 【営業】開業する場合の,税関係の手続きについて教えてください
- 【市民税】昨年の4月から今年の3月末まで函館市に住んでいましたが,今年度分の住民税はどこに納めることになるのでしょうか
- 【市民税】配偶者控除や扶養控除の適用を受けられる収入額はいくらまでなのでしょうか
- 【市民税】住民税がかからない収入額はいくらまでなのでしょうか