健康・福祉
健康・福祉
- 後期高齢者医療制度では,介護保険との合算でお金が戻ると聞いたのですが
- 健康増進センターを利用したいのですが,どうすればよいですか
- 高齢者インフルエンザ予防接種の受け方について
- 精神障がい者に対する交通費助成について
- 健康診査を受けたいのですが,どうすればよいですか
- 精神障害者保健福祉手帳の交付手続きについて教えてください
- B型・C型肝炎医療制度について
- がん検診の費用は,どのようになりますか
- 歯科健診を受けたいのですが,どうすればよいですか
- 市で実施しているがん検診を受けたいのですが,どうすればよいですか
- エキノコックス症検診について
- 精神障がい者への福祉サービスについて
- 自立支援医療(精神通院)について
- B型・C型肝炎ウイルス検査について
- 難病(特定疾患)の方の相談,支援について
- 障がい者(児)の相談について
- 身体障害者手帳の申請について
- 介護保険料は65歳になると年金から引かれるのですか
- 介護保険の要介護度は,どのようにして決定されるのでしょうか
- 介護保険の認定調査では,どのようなことを調査するのでしょうか
- 年金を受給していない場合の介護保険料の納め方はどうなりますか
- 地域包括支援センターというのはどういうところですか
- ヘルパー等の障がい福祉サービスを利用したい時
- 重度心身障害者医療費受給者証は,函館市以外でも使えますか
- 障がい福祉サービスを利用した際の利用者負担について
- 重度心身障害者医療費助成制度について
- 重度心身障害者医療費受給者証の申請に必要なものは
- 介護保険の認定申請をしたいのですが,申請の際には何が必要ですか
- 一度要介護認定を受けたら,介護保険のサービスは使い続けられるのでしょうか
- 前住所地で受けていた要介護認定は,函館市に転入した場合も引き継がれるのでしょうか